インドの仏蹟(仏陀の歩いた道) ゴータマ・シッダールタは、ルンビニ(現在のネパール)に誕生。 裕福なシャカ族の王子として成長するが、29歳のとき、世の中の争い事に無常を感じ、全てを捨てて出家する。 そして苦行を積んだ末、ついに悟りをひらき、ブッダ(覚者)と呼ばれるようになる。そして35歳で悟りを開いた後、80歳で入滅するまでの45年間をブッダは仏教の教えを説くために各地を旅してまわっる。 ブッダの生涯のなかで転機となった地を4大聖地、8大聖地と呼ぶ。 かの法顕や玄英(三蔵法師)も経典を勉強する傍ら聖地を巡り、その様子を「仏国記」や「大唐西域記」に鮮明に描いてきた。 そして、今もこの地を訪れる修行僧や巡礼者達は、絶えることはない。 4大仏跡: (ルンビニ。ブダガヤ、サルナート、クシナガール) ルンビニ(ネパール領); 釈迦(ゴータマ・シッダールタ)生誕の地 アショーカ王石柱 マヤ・デヴィ寺院;釈尊の母を祀る寺院。 ブダ・ガヤ; 6年間の苦行の末、菩提樹のもとで悟りを開いた悟りを開いた地。 大菩提樹の大塔25mがある。 サールナート; 釈尊がはじめて説法を行った地。 その後45年間各地で説法を続ける。 ダメーク・ストゥーパ ムルガンダクティー寺院; 考古学博物館 クシーナガル; ブッダ入滅の地 ニルバーナ寺院(釈尊の涅槃像がある) ラマーバル・ストゥーパ 8大仏跡; 上記4大仏跡に以下を加える サヘート・マヘート; 布教伝道の地となった祇園精舎のある地 サヘト;釈尊常住、祇園精舎跡 マヘト;コーサラ王国の都の跡、舎衡城跡 ラジギール; 布教の地 仏陀の説法を聞く為にお弟子さんが登った霊鷺山がある。 サーンカーシャ; 天界説法の地。 亡き母の為に天界に昇って3ヶ月間を過ごした釈尊が再び地上に降り立った地とされる。 ヴァイシャーリ; 最後の旅の地 仏陀がこの世の使命の終わりを悟った地とされる その他の仏跡; コーシャンビー; スラヴィスティ; 東インド地方の仏跡; ナーランダ; オリッサ; シッキム; タワング; ラダック; サンキサ; 北インド地方の仏跡; タボ; 中央インド地方仏跡 サーンチー; BC2世紀の仏教遺跡. 日本の五重塔の原型。 大ストゥーパ; アショカ王の仏塔としてほぼ完全な姿を残している。 考古学博物館; 西インド地方仏跡; カルラ石窟寺院; アジャンタ石窟寺院; カンヘーリー石窟寺院; ジュンナール石窟寺院; バジャ石窟寺院; 南インド地方仏跡 ナガールジュナ・コンダ; |